投稿規定 日本在宅医学会と日本在宅医療学会は2019年5月に合併し日本在宅医療連合学会となりました

投稿規定

日本在宅医療連合学会誌投稿規程
(令和2年8月26日改訂)

1.「日本在宅医療連合学会雑誌」の目的

本誌は在宅医学の確立と進歩を目的として在宅医学における調査・研究成果を掲載し、あわせて在宅医療を実践する医療者の生涯教育、会員相互の情報交換を目的とした原稿を掲載する。

2.投稿資格

論文投稿者(筆頭著者)は日本在宅医療連合学会会員に限る。ただし、当学会で認めた他団体から推薦された論文については筆頭著者が当学会会員以外でも投稿できる。依頼論文においては特に限定しない。

3.論文の採否

編集委員会が決定する。なお、審査には査読制を採用する。

4.投稿および掲載区分

(1)原著

議論する意義のある課題について、先行研究で明らかになっていないことに関する新たな知見を示すオリジナル論文である。国内外の十分な文献レビューがなされ、リサーチ・クエスチョンが明確で、量的・質的研究のいずれにおいても適切な研究手法を用いた研究成果を示すものとする。
和文要旨(300字以内)および英文要旨(250words以内)を作成し、和文と英文のKey Words(それぞれ5つ以内)を添付する。本文は、はじめに,目的,方法,結果,考察、結語から構成し、最後に文献を加える。本文は図表を含め8,000字以内とし、図表は1枚を400字相当と計算し5個以内とする。引用文献は20件以内とし、文字数には含めない。

(2)症例報告

読者の参考になる新しい知見、あるいは新たな気づきをもたらす症例に関する報告である。
本文は、はじめに、症例、考察の順とし、最後に引用文献を加える。考察は、著者の考え方に加え、それを裏打ちする理論や先行研究の記述を含める。和文要旨(300字以内)および英文要旨(200words以内)を作成し、和文と英文のKey Words(それぞれ3つ以内)を添付する。本文は、図表を含め4,800字以内(図表は1枚を400字相当と計算)とする。引用文献は10件以内とする。

(3)短報

限られた知見や少数のエビデンス、体験に基づく読者に有用な論文である。論文の構成は自由とする。本文は3,000字以内とし、図表は1枚を400字相当と計算し、この中に含める。引用文献は5件以内とする。

(4)総説

読者に有用なテーマについて広く先行文献にあたり、内容を体系的に紹介するものであり、エビデンスに基づく事象の解説、紹介、新たな概念の提示が求められる。本文は8000字以内とし、図表は1枚を400字相当と計算してそれに含める。引用文献は原則として30件以内とする。300字以内の和文要旨と和文Key Words3つ以内を添付する。

(5)活動報告

自らが主催、または参加した活動で、その報告が読者に有用であるもの。構成は自由とし、本文は3000字以内とする。

(6)依頼論文

編集委員会が取りまとめた論文である。構成、字数、図表の数、参考文献数は編集委員会が指定する。

(7)意見

本誌に掲載された論文等に対する意見や感想(Letters to the Editor)およびそれに対する著者の応答(Reply from the Author)、在宅医療に関する意見や本学会に関する意見など。1600字以内とする。
論文は「である体」(・・・である、・・・とする)に統一する。表紙に和文と英文で論文題名,著者名,所属,連絡先を記入する。

5.文の書き方

(1)原稿の書式設定は、標準的なフォントを用いたMicrosoft社のWord、原稿形式はA4判縦向きとする。

(2)表紙には論文の種別を明記し、題名、所属施設名、所属部署、著者名、著者連絡先(所属、郵便番号、住所、電話番号、FAX番号、E-mailアドレス)を和文および英文で記載する。

(3)原稿本文の左欄に行番号を表示する。原稿の下欄中央には、表紙を1頁目とした頁数を付記する。

(4)図表に関して、本文中などでの掲載順に図1、表1と表わす。図表の説明文は、別ファイルに紙にまとめて記載する。

(5)図は、電子ファイルとし、拡張子は「.ppt」「.pptx」「.jpg」「.tiff」「.gif」など一般に汎用される拡張子を用いることとし、オリジナルファイルを投稿すること。

(6)表は、標準的なフォントを用い、Microsoft社のExcelでの作成を推奨する。

6.倫理的配慮

論文作成・掲載は、ICMJE(International Committee of Medical Journal Editors)のガイドラインに準拠する。著者は、二重投稿、二重掲載剽窃や"サラミ・スライシング"(一つの研究から生まれた成果を細かく分割して論文数を増やす行為)など、出版倫理に反することのないよう注意深く準備する責任を有する。
すべての著者は、ICMJEのクライテリアに則り、研究デザインの作成、データ収集・解析と分析・解釈において実質的な役割を果たすとともに、論文の準備や修正の際に重要な部分を担っている必要がある。また、論文の掲載を最終的に承認し、何らかの疑義が生じた際には責任をもって回答する責務があることにも同意していなくてはならない。
研究費の助成や謝辞に関する詳細も記述が必要である。なお、利益相反(COI: Conflict of interest)については、本学会の規程による。

利益相反についてはこちら

研究を実施する際に、倫理審査の申請を行ったか、承認されたかについても、明記しなくてはならない。

7.文献の表記

文献の表記は,以下の形式のように統一し、著者名は3名までとする。

[雑誌の場合]

(1)Alfidi RJ,Haaga JR,Havrilla TR,et al:Computed tomography of the liver. AJR 127:69-74,1976.

(2)Chaouat A,Weitzenblum E, Kesslev R,et al : A randomized trial of nocturnal oxygen therapy in chronic obstructive pulmonary disease patients. Eur Respir J 14 : 1002-1008,1999.

(3)吉川淳,松井修,北川清秀・他:正常膵のCT-arteriography.画像診断5:51-55,1985.

[書籍の場合]

(4)Meyers MA:Dynamic radiology of the abdomen:normal and pathologic anatomy. 2nd ed, Springer Verlag, New York,1982

(5)McCormick WF:Pathology of vascular malformation of the brain.In Wilson CB (ed):Intracranial arteriovenous malformation. Williams&Wilkins,Baltimore,p.44-63,1984

8.投稿方法

(1)論文の投稿は、日本在宅医療連合学会ホームページのオンライン投稿より行う。
オンライン投稿審査システム(Editorial Manager®)へログイン後、システムの入力項目に従って入力すること。日本在宅医療連合学会Editorial Managerのログイン画面の「著者マニュアル」を参考にすること。

(2)オンライン投稿審査システム(Editorial Manager)の推奨環境についての最新情報は、以下のサポートサイトを確認すること。
https://www.editorialmanager.jp/faq

(3)投稿論文に関する連絡は、E-mailにて行われる。

【投稿時に登録いただく物】
1)投稿論文の原稿データ(Word) 1点
2)投稿論文の図表データ(Excel、PowerPoint、JPEGなど一般に汎用される拡張子を用いる)および図表の説明文 一式

9.掲載料

掲載料は無料とする。

10.依頼原稿の掲載

編集委員会の決定により随時依頼原稿を掲載することができる。

11.転載に関する許可の権限

掲載論文の印刷、刊行、図表の引用および転載に関する許可の権限は日本在宅医療連合学会に帰属する。掲載論文の抄録部分(要旨を含む)のデータベースや抄録雑誌への二次的使用ないし転載および当該論文の複写機による電子的/光学的複写の許可の権限は日本在宅医療連合学会に委託されたものとする。また、これによる使用料は日本在宅医療連合学会に帰属するものとする。

12.問い合わせ先

〒113-0033
東京都文京区本郷3-2-7 お茶の水サニービル7階
日本在宅医療連合学会事務局宛
E-mail:jimukyoku@jahcm.org

学会誌への投稿はこちらから (Editorial Manager)